千葉市稲毛区で骨格矯正、筋膜リリースが好評の整骨院。腰痛、捻挫、肉離れなどの早期回復をサポート。
アール鍼灸整骨院
〒263-0043 千葉県千葉市稲毛区小仲台2-9-10 サクセスビル1階
JR総武線「稲毛駅」東口より徒歩3分
ご予約はこちら
捻挫、肉離れ、打撲といったケガのほか、ギックリ腰や寝違えなど急激な痛みが発生したときにやってはいけないことがあります。
これらを知らずにやってしまうと、症状を悪化させることがあるので注意が必要です。
ここでは「ケガをしたときにやってはいけないこと」を3つ紹介します。
ケガをすると「炎症」によって患部は熱をもちます。
風呂で温まると熱をもった患部に熱を加えることになり、炎症がひどくなります(ホッカイロも同じです)。
風呂に入ると一時的には楽に感じますが、ケガをしたときは軽めのシャワー程度にしておくのが安全です。
ケガをすると患部は炎症によって腫れますが、血流が良くなることで炎症がひどくなり、腫れや痛みが強くなります。
アルコールには血流を良くする作用があるため、炎症を悪化させてしまいます。
飲酒によって体は脱水を起こします。
ギックリ腰や肉離れなどは筋肉の脱水症状が原因になることも多く、お酒を飲むことで脱水が進行して症状が悪化することがあります。
本来、ケガの回復に使われるべきエネルギーがアルコールの分解に使われるため、回復に必要なエネルギーが不足してケガが治りにくくなります。
また、アルコールはカルシウムの吸収を妨げ、さらに余分に排泄させてしまいます。
カルシウムは骨や筋肉にとって重要であり、飲酒によって骨や筋肉の修復が遅くなります。
多くの人が患部を冷やそうとップを貼りますが、シップには冷却効果がありません。
欧米ではシップは使われておらず、これほどシップを多用する国は世界的にも日本だけです。
また、シップを貼ることで症状が長引く可能性も指摘されているため、あまりオススメできるものではありません。
上記のほかにも
・無理をして競技を続ける
・ケガを放置する
・自己判断のストレッチやマッサージ
これらは症状の悪化や後遺症につながるため、当然やってはいけないことと言えるでしょう。
ケガをしたら応急処置と同時にケガの悪化を防ぐことも重要です。
適切な応急処置をして、やってはいけないことを避け、体をしっかり回復させましょう。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | △ |
午後 | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
平日 10:00~12:30
15:00~20:00
土日 10:00~15 : 00
月曜日・祝祭日
〒263-0043
千葉市稲毛区小仲台2-9-10サクセスビル1F
JR稲毛駅東口 徒歩3分