千葉市稲毛区で骨格矯正、筋膜リリースが好評の整骨院。腰痛、捻挫、肉離れなどの早期回復をサポート。

アール鍼灸整骨院

〒263-0043 千葉県千葉市稲毛区小仲台2-9-10 サクセスビル1階
JR総武線「稲毛駅」東口より徒歩3分

ご予約はこちら

043-205-4203

運動療法(ウォーキング)

お勧めの運動はウォーキングです

進化の過程からわかる歩行の重要性

進化の過程

猿回しのサルは、2足歩行ができるようになると芸を覚えやすくなるそうです。

これは2足歩行によって脳が発達するからだと考えられていて、骨格も人間に近くなることが確認されています。

「人類は歩くことで人類へと進化した」のであり、2足歩行をするために今の体の形に進化した歴史があります。

これとは逆に、人類が歩かなくなるとサルへの退化が始まります。

図でいえば右方向に進化したものが左方向に退化していくことになり、歩かない人の姿勢はサルに近付いていきます。

ウォーキングは肥満や高血圧などの生活習慣病の予防、改善はもちろんのこと、もっと根本的な人類の進化(脳や骨格の発達=ヒト化)に大きな役割を担っています。

現代社会では歩く量が格段に減っています。
どんどん歩いて健康的な体を手に入れましょう!
 

何分くらい歩けばいいの?

運動効果を最大限に引き出すには「40分間の持続歩行」が基本ですが、最初から無理をすることはありません。

とくに今まで運動習慣のなかった方がいきなり40分歩くのはきついです。
まずは10分でも15分でも、できる範囲で始めてください。

また、できるだけ毎日歩くのが理想ですが、それが難しいなら週に数回でも構いません。
とりあえず歩きましょう。

※40分間というのは連続歩行時間です。
通勤(20分)+仕事で歩く(20分)=40分 というものではありません。
 

歩くスピードは?

ウォーキング

歩くスピードによって運動効果が変わります。
ゆっくり歩くと胃腸や肝臓などの消化器系に、やや速足で歩くと心臓や肺などの呼吸循環器系に効果があります。

はじめは1日に10~15分程度、ゆっくり歩くことから始めましょう。

慣れてきたら歩幅を拡げて少し速く歩きます。最終的には速足で40分間歩けるようになるのが理想です。

その他の注意点

  • なるべく平坦な道を歩きましょう
  • 肘は曲げて歩きます
  • 手は軽く握り、親指を中に握り込まないでください

注意点とは言うものの、あまり難しいことは考えず、景色でも見ながら気軽にウォーキングを楽しんでください。

アール鍼灸整骨院

営業日
 
午前 ×
午後 ×

受付時間(完全予約制)

平日 10:00~12:30
   15:00~20:00

土日 10:00~15 : 00

定休日

月曜日・祝祭日

住所

〒263-0043
千葉市稲毛区小仲台2-9-10サクセスビル1F

JR稲毛駅東口 徒歩3分

043-205-4203