千葉市稲毛区で骨格矯正、筋膜リリースが好評の整骨院。腰痛、捻挫、肉離れなどの早期回復をサポート。
アール鍼灸整骨院
〒263-0043 千葉県千葉市稲毛区小仲台2-9-10 サクセスビル1階
JR総武線「稲毛駅」東口より徒歩3分
ご予約はこちら
あなたがアキレス腱炎でお悩みであれば当院にお任せください!
走ったり、ジャンプするなどの動作の繰り返しにより、アキレス腱が炎症を起こしたものです。
アキレス腱はダッシュやジャンプなど、すべてのスポーツ動作に関わっているため、アキレス腱炎になるとスポーツパフォーマンスが大きく低下します。
アキレス腱炎を改善するためにはふくらはぎの筋肉をいかにゆるめるかがポイントです。
ほとんどのケースでふくらはぎの筋肉が痛みを左右しますが、太もも裏側や殿部の筋肉も関係しますので、これらの筋肉をしっかりゆるめることが必要です。
筋肉をほぐしてゆるめると、アキレス腱への負担が軽くなって症状の改善につながります。
骨盤のゆがみはふくらはぎの筋肉を緊張させ、アキレス腱を強く引っぱるため痛みを悪化させます。
また、骨盤がゆがむと重心が左右に大きくぶれ、股関節や足首がねじられてアキレス腱に負担がかかります。
ゆがみを整えると重心が安定して動きがスムーズになり、ふくらはぎもゆるんで症状の改善につながります。
筋力のバランスが崩れることで、アキレス腱炎になることもあります。
股関節や足首を安定させる筋肉がうまく使えないと体のバランスが不安定になり、動作の中でアキレス腱に過剰な負担をかけてしまいます。
筋力バランスを整えて関節を安定させると、アキレス腱への負担が軽くなり症状の予防・改善が期待できます。
アキレス腱炎になると炎症によってアキレス腱が熱を持ちます。ヒトの体は熱に弱い性質があるので、練習後や風呂上がりなどはアイシングでしっかり患部の熱を抜きましょう。
そのうえで、股関節や足首を支えている筋肉の強化やストレッチをすることが大切です。
また、スポーツをやるのであれば日頃からクールダウンをしっかり行なってください。
ケガをする人のほとんどはウォーミングアップはしていてもクールダウンをしていません。
クールダウンは疲労回復やケガの予防につながりますので必ず行いましょう。
当院では「アキレス腱炎を改善するポイント」を踏まえた施術を行ないます。
この他、筋肉をゆるめるために鍼をしたり、患部を保護するための特殊なテーピングを使用することがあります。これらを症状に合わせて行なうことで、あなたのアキレス腱炎の早期回復と根本的解決をサポートします。
当院では、できるだけその場で効果を感じられる施術を心掛けていますが、人はそれぞれ治っていくペースに個人差があり、今の体のバランスを急激に変えてはいけないケースもあります。
これらを考慮しつつ、人それぞれのペースに合わせた無理のない施術を行なっています。
アキレス腱炎が長引く理由のひとつに、患部だけの治療をしていることがあげられます。
アキレス腱炎はいろいろな要因が複合して発症するため、痛みの原因が患部にはないことがあります。フォームやシューズなどの問題ももちろんありますが、痛みが長引いている原因は全身のバランス不良にあるのかも知れません。
体はすべてつながっていて全身のバランスとして機能しています。
アキレス腱だけを治療していて症状が変わらないのであれば、全身のバランスを見直す必要があると言えます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | △ |
午後 | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
平日 10:00~12:30
15:00~20:00
土日 10:00~15 : 00
月曜日・祝祭日
〒263-0043
千葉市稲毛区小仲台2-9-10サクセスビル1F
JR稲毛駅東口 徒歩3分