千葉市稲毛区で骨盤矯正が出来る整骨院。腰痛・スポーツ傷害など、ケガや痛みはお任せください。
アール鍼灸整骨院
〒263-0043 千葉県千葉市稲毛区小仲台2-9-10 サクセスビル1F
JR総武線「稲毛駅」東口より徒歩3分
043-205-4203
千葉市稲毛区|アール鍼灸整骨院のブログ
投稿日|2018.5.25
こんにちは。
アール鍼灸整骨院です。
足首を捻挫した後、なかなか痛みが引かなかったり、普段の生活では痛みを感じないけれど、スポーツをするとすぐに痛みが出てしまったりということはありませんか?
前回は足首捻挫を放置すると「ケガをしやすく治りにくい体」が作られると説明しましたが、今回は足首そのものの後遺症を紹介します。
足首を支えている靭帯が傷ついたものが足首捻挫ですが、捻挫後の痛みが長引く場合は他のケガを合併していたり、靭帯がしっかり治っていないということが考えられます。
とくにスポーツ選手は、捻挫後も無理をして動いてしまい、靭帯がうまく修復できないケースが多いです。
その結果、靭帯がゆるんで足首が不安定になります。
これを「足関節不安定症」と呼びます。
足首捻挫はクセになると言われますが、実際にはしっかり治さないから足首が不安定になって捻挫を何度も繰り返すようになってしまうのです。
足関節不安定症によって捻挫を繰り返していると、軟骨を痛めてしまう「衝突性外骨腫」や、靱帯の一部が分厚くなって関節に挟まる「Soft tissue impingement」などにつながります。
このような後遺症を防ぐには、やはり捻挫をしっかり治すことに尽きます。
今も昔も、無理をして自分の可能性を潰してしまう選手がたくさんいます。
何事も無理をすればかならずその反動があります。捻挫をしたらそこで競技は中止して、すぐに治療を開始するのが理想です。
これらを踏まえ、当院では足首捻挫に特化した施術も行なっています。足首捻挫でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
043-205-4203
〒263-0043
千葉市稲毛区小仲台2-9-10サクセスビル1F
JR稲毛駅東口 徒歩3分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | △ |
午後 | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
平日 10:00~13:00
15:00~20:30
土日 10:00~17 : 00
月曜日・祝祭日
043-205-4203